東方幸男
知財業務経験半世紀の著者が、深い洞察とするどい観察力で、知財と企業のかかわり社会とのつながりを、身近な生活の中から拾いあげた珠玉のエッセーです。
知財業務経験半世紀の著者が、深い洞察とするどい観察力で、知財と企業のかかわり社会とのつながりを、身近な生活の中から拾いあげた珠玉のエッセーです。
通信カラオケ
安くて気軽な娯楽の代表として、若い人からお年寄りまで、カラオケの人気は衰えを知りません。半世紀近くのの歴史があり、技術開発も盛んで…
安くて気軽な娯楽の代表として、若い人からお年寄りま…
梵唄
数年ぶりに京都に行きました。本当は秋の紅葉の時期に行きたかったが、然るお寺のご住職に誘われ急遽出掛けたのでした。数え切れないほど京…
数年ぶりに京都に行きました。本当は秋の紅葉の時期に…
個別化医療
先日ある薬品メーカの知的財産部長から聞いた話です。薬は人により、効き目が違うし、人により副作用の出方もまちまち。お医者さんが処方し…
先日ある薬品メーカの知的財産部長から聞いた話です。…
調査の観点
あるベテランのサーチャーさんの話です。この人、以前は大手化学メーカで、現在は著名な調査機関に登録されている調査スタッフとして仕事を…
あるベテランのサーチャーさんの話です。この人、以前…
標準と特許
特許と技術標準という観点では、昔から、いくつもの動きがあります。 通信機器やコンピュータの世界では、お互いにデータを交換し、…
特許と技術標準という観点では、昔から、いくつもの動…
ロボット
世の中には、すでに色々な形でロボットと名前がついたものが登場し、実用化されています。製造装置としての産業用のロボットは単純労働を代…
世の中には、すでに色々な形でロボットと名前がついた…
評価
ある通信システム、コンピュータシステムを中心にしたビジネスを展開している会社の話です。1967年にこの会社は、アメリカのベル研究所…
ある通信システム、コンピュータシステムを中心にした…
最近の審査
ちょっと話題にすべきか迷っていたのですが・・・。書いてしまうことにしました。実務担当者は気づいていることでしょう。 話題は特許庁…
ちょっと話題にすべきか迷っていたのですが・・・。書…
ハネウエル
ミノルタカメラや日本の一眼レフカメラメーカを相手に、たんまり特許料を稼いだあのアメリカのハネウエル社の話です。ハネウエル社は自動焦…
ミノルタカメラや日本の一眼レフカメラメーカを相手に…
Wクリップ
紙類などを束ねたり、挟むという仕草は、紙の歴史とは切っても切れない動作だと思います。当初は針のようなもので通して束ねていたのでしょ…
紙類などを束ねたり、挟むという仕草は、紙の歴史とは…
PDFのご利用について
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要です。インストールされていない方は、ご使用の際には、下記よりダウンロードしてください。
Adobe Reader (アドビ システムズ株式会社のサイトへ )