東方幸男
知財業務経験半世紀の著者が、深い洞察とするどい観察力で、知財と企業のかかわり社会とのつながりを、身近な生活の中から拾いあげた珠玉のエッセーです。
知財業務経験半世紀の著者が、深い洞察とするどい観察力で、知財と企業のかかわり社会とのつながりを、身近な生活の中から拾いあげた珠玉のエッセーです。
発明の把握
発明をしたり、何か良い考えが浮かぶと、一刻でも早く特許として出願したくなる気持ちを持つことは大切なことです。 アイデアは良いのだ…
発明をしたり、何か良い考えが浮かぶと、一刻でも早く…
ゆるキャラ
イベントや宣伝にキャラクターを使い、印象を高めることは昔から行われていました。企業のキャラクターとして私の記憶に残っているのは「ソ…
イベントや宣伝にキャラクターを使い、印象を高めるこ…
ジェスチャー
昔からコミュニケーションの手段として身体全体で何らかの情報を伝えるジェスチャーがあります。 欧米人は話をする場合にも、音声の補助…
昔からコミュニケーションの手段として身体全体で何ら…
選択と集中
流動化の時代、様々なビジネスで業務を見直し、新たな対応を図ることは何時の世も変わりません。そして投資対象の絞り込み、または人材の配…
流動化の時代、様々なビジネスで業務を見直し、新たな…
格闘技
格闘技の代表と言えるのが、レスリングではないでしょうか。その歴史は古く、人類の起源とともにあったとする説があります。こうした格闘技…
格闘技の代表と言えるのが、レスリングではないでしょ…
ロボット工学三原則
アメリカの作家であり、生化学者でもあったアイザック・アシモフ(1920年1月2日-1992年4月6日)が、1950年に出版したSF…
アメリカの作家であり、生化学者でもあったアイザック…
実施可能要件
あまり、聞いたことが無い言葉でしょう。実施可能要件とは特許庁の審査官が明細書の中身をチェックするときの指針の中に出てくる言葉です…
あまり、聞いたことが無い言葉でしょう。実施可能要…
営業
最近はちょっと落ち着いていますが、円の相場が変動し過ぎると企業努力での限界を超え追いつくのは容易なことではありません。 製造を …
最近はちょっと落ち着いていますが、円の相場が変動し…
論文と特許情報
特許の調査をやっている人から聞いた話です。研究や開発に着手する前や、新たなビジネスを始める前に、他社がどのような開発を行っているか…
特許の調査をやっている人から聞いた話です。研究や開…
勿体ない
アベノミクスの影響でしょうか、このところ、上場企業の一株当たりの利益が顕著に増加しているようです。 世の中の変化への対応が、企業…
アベノミクスの影響でしょうか、このところ、上場企業…
PDFのご利用について
PDFファイルをご覧いただくためにはAdobe Reader(無料)が必要です。インストールされていない方は、ご使用の際には、下記よりダウンロードしてください。
Adobe Reader (アドビ システムズ株式会社のサイトへ )